豆まき会👹 🐣🐨🐿
昨日は2月3日、節分の日‼
ということで、
保育園では豆まき会がありました😊!
まずは、先生のお話‼

節分ってなんだろう?
何をする日なのかな?
ということを教えてもらいました😊
少し難しい話でしたが、
真剣に話を聞いていましたよ🙆!



ペープサートのお話も興味津々‼


みんなで力を合わせて
「おにはーそと‼」
と言って、
『おこりんぼ鬼』
『なきむし鬼』
『いやだいやだ鬼』
をやっつけました✨
次に制作の発表🎶
ひよこ組さんは、
絵の具を使って
かわいい模様のおにさんを作りました😊!

こあら組さんは、
好きな色の画用紙を選んで
破いて貼って…
素敵なおにさんに変身しました😊!

りす組さんは、
初めてハサミに挑戦✂‼
発表も自分たちで上手に
頑張りました😊‼

大きい組さんの発表もしっかり聞いて
最後にみんなで
『豆まき』の歌を
元気いっぱい歌いましたよ🎶


豆まき会が終わったら
未満児さんは1階のお部屋に戻って
豆まき大会😆‼
豆は新聞紙を丸めて作り、
鬼は…風船鬼👹🎈
みんなで風船鬼をめがけて
「おにはーそと‼」














みんなで協力して、
風船鬼をやっつけました✨

豆まきを頑張って
みんなお腹ペコペコ💕
未満児さんは恵方巻ではなく、
ちらし寿司を食べました😋🎶













たくさん食べて、お腹いっぱい😋💕
その後はぐっすりお昼寝です😴
ぐっすり休んだ後は…おやつの時間🍪🎶
今日のおやつは…
『おにパン』でした😆‼

みんなで
「いただきま~す😋💕」







「おいしいね💕」
「おにさん、かわいい…😊♡」
と、大事そうに食べていましたよ🤭✨















最後に、
各クラスの写真を紹介します✨
ひよこ組🐣







こあら組🐨








りす組🐿










自分の心の中の鬼を
みんなで力を合わせて退治し、
おいしいものもたくさん食べて
素敵な豆まき会になりました😊💕