廃材遊び 🐘
「ぼくはロボットを作る🤖」
「わたしはお人形にしようかな」
「何作るか、まだ決まってなーい」
朝からぞう組さんでは廃材遊びを
楽しみにする声が聞こえてきました♬
中には・・・
「鉛筆立てを作る✏」のお友達も🙂
様々な道具や用具の使い方や約束事を
確認して、早速スタート!


ビニールテープどこから
剥がすのかなあ・・・

スズランテープを使って
散歩紐にするお友達もたくさん♡

「メロンちゃんだね🍈」の声に
男の子だよ😆!と返ってきました(笑)

字も上手に書けました!


どんどん完成に近づいています🌟



「先生、しゃべってみてー!」
糸電話も楽しみました♡

ペットボトルのキャップと
竹串を使うと、タイヤに変身😲!


走らせてみよう🚘

よーーーーく見てみると
後ろに鈴が🔔‼
走らせるとかわいい音が鳴っていました♬
おもしろい素敵な発想ですね。
ロボットを作っていた男の子・・・
「先生!まだ見ないでね😆」
と一生懸命作っている様子。なんだろう?

ロボット完成🤖
・・・あれ?後ろを見てみると?

ロボットの中に
人間が住んでいました!😂💛
赤いビニールテープを
上手に切った男の子は

車を作ったようです!
鈴にモールを通して、それを
牛乳パックに!
子どもたちの発想は素晴らしいですね😊
そして、夕方の自由時間に
廃材遊びの続きをしたり、
作ったもので遊んでみたり!

望遠鏡🔭ともう一つは・・・?

お人形を乗せて、走らせていました!

こんなにかっこいい車も🚘✨

んー、どうしたら大きなロボットが
上手に立つのかな?
様々な廃材に触れて、形を変えてみたり、
テープの種類を試してみたりすることで

やっと立った!完成!!✨
自分でイメージしたものを形にする
大変さを感じると同時に
完成させる喜びや嬉しさを感じていました。
廃材遊び、楽しかったね😝💓
