避難訓練🔥
今年度に入り、初めての避難訓練がありました。
「ジリジリ!!!」と音が聞こえると、泣くことなく落ち着いて保育者の側に集まる子どもたち。



よく放送を聞き“火事だ!”と分かると、持っているハンカチで口を押さえたり、自分たちの手で口を隠したりする姿がありました✨
未満児さんは、びっくりする子もいましたが、落ち着いて避難することができました😊
前年度の避難訓練がとても活かされていました👏✨


上手に避難できた後は、避難する時に覚えておきたい「お・か・し・も・ち」のお話をしました。
"お"→「おさない」 “か”→「かけない」 “し”→「しゃべらない」 “も”→「もどらない」 “ち”→ちかづかない
この四つのことを、自信をもって覚えていました✨

先生たちが消火訓練をしてくれました💪
子どもたちは「がんばれーーーーー!!!!」と元気いっぱいに応援し、興味津々です。


最後は、主任の先生からのお話🌱
「だんごむし」や「さる」「あらいぐま」などの避難した時のポーズを教えてもらいました!
お部屋で、ポーズの練習してみようね✨✨